『正しい悩み方』に導くカウンセラーの菅原です。
先日、カウンセリングのために定期的に訪問をさせていただいている企業様で企業研修を行わさせていただきました。
テーマは感情のコントロールの1つアンガーマネジメント

どうしても怒りを抑えられない。
怒りだすとずっと引きずってしまう。
小さなことにイライラしてしまい、後悔をする。
などなど、イライラの原因は人それぞれにある「~するべき」の工程概念が裏切られたとき。
では、その裏切られたときにどのようにすれば感情をコントロールできるのか?
怒りを抑えることに精いっぱいだけど、ストレスがたまらないか?
などをレクチャーし、ここでも「正しい怒り方」をお伝えしました。
研修を受けていただいた方からは
「今までは怒ってはいけない」と思っていたけど、怒ってよい、と聞いてほっとした。
どんな時に怒ればよいのか、明確に分かって勉強になった。
改めて自分の怒りのタイプを振り返って、自分を理解する機会となった。
などの感想が寄せられました。
怒りに振り回される自分から、怒りをコントロールできる自分に変化できるようサポートをしようと思った研修でした。
企業の方も個人の方も身に着けることで人生観が変わるアンガーマネジメントをご希望の方、ぜひご連絡お待ちしております。